PV
ストーリー




少年ナタと”白の孤影”を巡る、
人と自然の物語。
数年前、ギルドが調査したことのない未踏の領域「禁足地」との境界で、一人の少年「ナタ」が保護された。
謎のモンスターの襲撃から単身逃げ延びた彼の言葉を手掛かりに、ギルドは調査隊を結成。
「白の孤影」と呼ばれるモンスターの調査と、襲撃された守人一族の救助を任命されたハンター達「調査隊」の旅がいま、始まる。
作品について
【モンスターハンターワイルズ】もちろんクリアしました!
クリアの定義が曖昧なシリーズですが
HRが100になったのでひとまずクリア扱いとしました。

余りの面白さに熱が途切れず、すぐにクリアしてしまいました!
いまや超大人気コンテンツとなったモンスターハンターシリーズ。
東京ゲームショウ2024で先行体験があった際も整理券は文字通り瞬殺でした……。


そんな誰もが待ち望んだモンハン完全
新作。
賛否両論の意見が多数出ていますが、ライトゲーマーの私には全てがちょうど良く
とても楽しめました!
今回も最高だった部分をいくつか紹介させていただきます。
モンハンワイルズの最高な点
ハンターに敵なし!新アクションがお手軽で強いぞ!


今作ワイルズハンターはめちゃくちゃ強いです。
モンスターに乗って攻撃、傷口目掛けて攻撃、相手の攻めを相殺してまた攻撃。



集中モードで弱点をまたまた
攻撃!
とにかくひたすら攻勢の姿勢で攻めまくります。
私は大剣とランスをメイン武器として使っていましたが、完全にモンスター相手に
圧倒していました。
その理由はワイルズにて追加された
新アクションにあります!
以前のモンハンは相手のモンスターの攻撃をよく見てしのぎつつ、攻撃できるタイミングを何とか見つけて攻める。といった、慎重な姿勢で相対す必要がありました。
今作では、全体的にこちらの攻撃ターンがずっと続いている印象です。
体感的には、今までのモンハンが【攻守守守攻】だったのに対して、ワイルズは【攻攻守攻攻】といった感じです!



全然ピンとこないですね


集中モードに入り、傷口を集中弱点攻撃!お手軽に多段ヒットダメージ。


ガードを何度か成功させれば、モンスターとの鍔迫り合いで押し勝ってからの溜め斬り!大ダメージ!


相手の攻撃に合わせて溜め斬り上げを当て、相殺からの追撃十字斬りで大ダメージ!
結果、10分足らずでモンスターは倒れます。ここまで火力大のアタックをし続ければそりゃ倒せます。
こうしてハンターが優勢のまま戦えるので、爽快感かなりマシマシで戦闘を体感できますよ。
新アクションのおかげでモンスターを圧倒して立ち回ることができ、生物界の頂点は俺だ!と無敵の気分を味わえるので最高です。
ハンターが喋る!動く!唸る!オリジナル主人公とは思えない存在感


今作ワイルズのハンターはめちゃくちゃ
喋ります。
個人的にこれはかなりの衝撃でした。
ゲームマニアならわかると思いますが、主人公の容姿をクリエイトできる作品は、ストーリーではほとんど喋りません。
それはボイスの種類の数だけ、ストーリー上の台詞を全て用意しなければならないからです。



お金と労力が……いっぱいかかります!
ですが本作ワイルズは、主人公がそれはもうよく喋り、ちゃんと個性を感じられます!
私はゲームを楽しむ際には、キャラ同士の会話をかなり重視するタイプなのでとても嬉しかったです。
他ゲームのオリジナル主人公は仲間との会話にも参加しません。なので、ムービー中に喋りまくる主人公は中々新鮮でした。
容姿に関しては、ベータ版をプレイした際に、未知の領域調査を任命されるならベテランハンターなんだろうな。と思ったので、高齢な雰囲気の主人公にしてみました。
しかしいざプレイを開始してみると……





顔が怖い!
1枚しかない身だしなみチケットを躊躇なく使い、慌てて顔を修正しました(笑)




今度は大丈夫かめちゃくちゃ心配でしたが、奇跡的にイイ感じになりました。
今思い返すと、もしここでキャラクリを失敗していたらムービーに出てくる度にああ……と頭を抱える自体になっていたはず。本当に危ないところでした。




ナタ少年を励ます際の台詞はよかったですねぇ……。大人でもこんな風に支えてくれたら勇気が湧いてくるでしょう。


一番好きなのは、油涌き谷のストーリーがひと段落したこのシーン。
全然人間に興味のなかったヴェルナーも観念して謝っていて、微笑ましかったです(笑)
良質なストーリーはやはり主人公に魅力があってこそ!アップデートで追加されるストーリーでも、バリバリ喋りつつ大活躍して欲しいですね。
システムが快適過ぎてやばい。宝玉が確定で入手可能……だと!?


宝玉が出ない……どころか角すら出ない。毎回頭部を頑張って破壊しているのに。
足を引きづるとこまでいけたのに、3オチして50分近い時間を無駄にしてしまう。
素材は揃ったけどお金が足りず、使わない素材を売って何とか防具を揃える。
シリーズ経験者なら誰でも心当たりのあるこんなイベントは、今作ではほぼありません。
何故ならモンハンワイルズのシステム周りは快適も快適!
狩猟生活がスムーズ過ぎて完全にハンター職がホワイト一色でした。
モンハン経験者なら驚愕するであろう
今作の良システムポイントは以下の通り。
- 基本的に10分程で狩猟できて回転率が良い!
- 宝玉などの激レア素材を確定で入手できるクエストがある
- 防具や武器の製作にお金が大してかからず、金欠になることがない!
- 狩猟モンスターの居場所まで自動で移動してくれる!
こんなにも、プレイヤーがノンストレスで狩猟生活を楽しめるように設計されているのです。



快適過ぎて少し寂しさもあるけど……


この快適さがプレイ時間にどれほど影響を与えるでしょうか。
前作【モンスターハンターワールド】でのストーリークリア時間は平均で40~50時間程でした。
が、今作ワイルズでは50時間経つ頃には、ストーリークリアどころかHRが100になっていました。



驚きの回転率!本当にモンハン!?
このようにワイルズは、今の時代に適合されたシステム設計になっています。
時間の余裕がない社会人ライトゲーマーにはありがたい限りです!
クリア感想


以上、アップデート前の【モンスターハンワイルズ】に関しての感想でした。
要所要所で語っていますが、色んなゲームをつまみ食いするライトゲーマーにはこれ以上ない完成度でした。
今作のメイン要素である、クオリティ高めのストーリーについても存分に楽しませていただきました。
特に今までのストーリーでは触れたことのない部分にも手を出していて、ライターさん攻めてるなー!と素直に驚きました。
ゲーム全体のボリュームに関しては、モンハンは1000時間まではチュートリアル。と断言するような、ガチプロハンターさんの皆様には確かに物足りないと思うかもしれません。
しかしあのカプコンさんがガチゲーマーを放っておく訳がありません!
これからも継続的な更新で歯ごたえを堪能しているうちに、アイスボーンのような大型DLCの発表がくるでしょう。
全力でよっしゃー!と拳をあげることになるでしょう。
我々はカプコンさんの手のひらの上なのです。
ひとまずは4/4に追加されるタマミツネとじゃれあいながら、4/30~に実装される歴戦王レ・ダウに挑みましょう!
それではまた!お読みいただきありがとうございました。