社会人ゲーマーの皆様お疲れ様です!
みーしーです。
今年も参加しました、東京ゲームショウ2025レポートをお届けします。

遂にこの日が来た……!全力で楽しんできましたよ!
ビジネスデイ:9月25日(木)9月26日(金)
一般公開日:9月27日(土)9月28日(日)
私は最終日の28日(日)に参戦してきました!
今回はファストチケットでの入場~試遊整理券ゲット、各ブース写真、新作ゲーム試遊感想などを紹介します。
会場到着~試遊整理券ゲットまでの流れ
TGS2025への意気込み
昨年は一般入場ゆえに整理券をあまり獲得できませんでしたが、今年の私はひと味違いますよ。
何故なら今回はファストチケットでのTGS2025参戦です!
一般入場より30分も早く入場できる特別なチケット!
例年数量限定で発売されている優先入場チケットですが、名称がサポーターズチケットからファストチケットに変更されました。
まあ30分早く入場できる部分がメインなので、確かにファスチケの方がしっくりくる名前ですね。



うおお!ゲーム試遊しまくります!!!(予定)
会場到着!朝から人がすごい




始発電車にて、海浜幕張駅に7時に現着!
幕張メッセ周辺の案内板に従い移動。
厳重な本人確認後、特典のトートバッグなどを受け取り行列に加わります。
ここで入場までの案内が載った紙をもらうのですが、自分が何番目なのかも書いてあります。
私は989番目!朝7時に海浜幕張駅到着で大体1000番くらいということですね。


日差しを背後からもろに受ける場所だったので首が、首が焼ける!
9月後半とはいえまだまだ暑いので、冷感の汗拭きシートなどを持っていると安心です。
そして例年通り9時に開場!
さ、整理券争奪戦に向かいますよ〜!


無事に整理券を複数ゲット!
何の面白味もなくて申し訳ないですが、目当ての整理券は全てゲットできました。
頑張ればあと2、3種類くらいはいけそうでしたが、これ以上とると試遊時間が被ってしまいそうなのでこの辺りで終了です。
試遊時間が被ってしまうと運命の選択をしないといけなくなるのが悲しすぎるので(笑)


いや〜やはり30分早く入場できるのは大アドバンテージですね。
去年の一般入場と比べると、流れるように整理券を入手できました。
来年も抽選に当たることを祈っておきましょう。



ビジネスデイへの憧れは依然としてある
会場写真など
スクウェア・エニックス






SONY






カプコン






バンダイナムコ・KONAMI




アトラス




レイヤーさんを撮ることにまだ恥じらいを感じているゆえのブレブレ写真。
すみません、来年にご期待ください。
試遊ゲーム感想
【プラグマタ】




ハッキングアクションとディアナの可愛さが話題の、カプコンさん完全新規IP。
先行プレイの動画を先に見ていた時は簡単そうにみえましたが、プレイしてみると意識を向ける割合調整が結構難しかったです。
ついパズルに集中してしまっていて、気がついたら結構被弾してました。
ハッキング開始する際に敵との距離を確保することが大切そうだと、触っていて感じました。まあ狭いところで戦うことが多そうですけど。
その場合、ハッキングを最短距離でこなすのを繰り返した方がいいのかなど、色々試して戦い方を探るのが楽しみです。
公式動画でも、ハッキングと武器の組み合わせで戦いの幅が広がる!とアピールしているので、楽しみどころはそういった戦略部分のようです。
グループ内で一番早くクリアしたら「すごいですね!」とお姉さんがめちゃくちゃ褒めてくれました。
この瞬間だけでTGS参加して良かったと心から思いましたよ。



褒めに飢えてる悲しき社会人ゲーマー……
【MARVEL Tōkon:Fighting Souls】


PSブースの試遊予約するくらい期待値大の作品。
格ゲーあまり通ってないので、楽しめるかちょっと不安でした。
それでも格ゲーほぼ素人の私が、なんとなくプレイで快感コンボを叩き込めました。
ボタン連打だけでなく、合間のバツボタンでチームメンバーがアッセンブルしてくるのが賑やかで楽しかったです。
キャラの掛け合いもかなり豊富!
スパイディの煽りセリフがかなりピーターパーカーしてました(笑)
ランダムなアクリルピンバッジはドクタードゥームでした。
来年のアベンジャーズ映画も期待してます!
【NINJA GAIDEN 4】




正直今回の試遊で1番夢中にプレイしたのはこちらでした。
そこまで厳密に試遊時間が管理されていなかったのか、ボスを倒してクリアした人から立ち上がる、逆デスマッチのような空気になっていました。



どうりで待ち列が全然進まない訳だ。
ボスの火力がかなり高く強いぞ!しかも回避タイミングとりづらい!
ヒットアンドアウェイで戦いジリ貧で負けるパターンを5回ほど繰り返したくらいで、鵺の型(ゲージ消化の強化攻撃)を使うのに慣れてきてゴリ押しで突破!
周囲のプレイヤーより後に席について1番早く立ち上がるという、なかなか味わえない達成感を得られ最高でした。
今作から新主人公のようで、シリーズ未体験でも遊べそうですかね?
発売したらぜひ購入したいです!
【ペルソナ3リロードNintendo Switch2 版】




P5Xライブの音漏れを聴きながら20分以上並び、何故かタルタロスを登っていた私です。
すみません正直Switch2版独特の何かを感じることはできませんでした……。
試遊部分は風花が仲間になった後、美鶴がタルタロス探索パーティに加わったタイミング。
それゆえ弱点属性が氷の敵ばかり現れ、ほぼ美鶴試遊体験会。
と、そんな具合で久しぶりのP3を普通に楽しんでました。いや本当面白い。


カッ!スケールとステッカー2種を頂戴しました。
Switch2版のイラストめちゃくちゃかっこ良いですよね!このステッカー欲しさに試遊したとこもあります。
【Ghost of Yōtei】




何故ゲーマーは、あと数日で発売するゲームを
10分プレイするために幕張メッセまで来てしまうのだろうか。
PSブースで1番試遊台の多いタイトルでした。
確か13台。
それでも試遊整理券はかなり早い段階で配布終了。



プレイヤーたちの期待度が伝わってきます
ゴーストオブツシマをプレイ済みか確認後
では、北海道の広大な大地をお楽しみください。とお兄さんからカッコイイ案内をされてプレイスタート。
主人公篤の戦闘モーションが思いのほか豪快で、しばらくずっと素振りして楽しんでました(笑)
集団戦を体験してあっという間に時間終了に。
どこのブースもそうですが、PSブースのスタッフさんは案内がすごく丁寧で感動します。
こういった皆さんのおかげで、東京ゲームショウ超楽しかった〜!の気持ちが生まれているのですね。
今年も最高に楽しかったです
TGS2025も楽しみまくりました~。
本当に一日があっという間に過ぎてしまって翌日が悲しくなる程です。
他にはバスターソードを持ってクラウドになりきったり、ヨーテイフォトスポットでは刀を持って写真を撮ってもらいました!
物販のゲームセンターCXブースでは、菅プロデューサーからTシャツを受け取れて感無量でした。良い声すぎます。
本当はインディーズゲームコーナーや、ゲームデバイス系のブースもしっかり見たいのですが、時間が足りず流し見程度に。



やはり一日では限界がありますね
来年こそ二日参加しようと意気込んでいたら、なんと来年は一般枠が三日間開催とのこと!
ビジネスデイ:9月17日(木)9月18日(金)
一般公開日:9月19日(土)9月20日(日)9月21日(月・祝)
しかも22,23と続いて祝日とか最高ですか。ありがたし。
次回の開催に向けて、より一層ゲームを楽しみながら生きていこう。と改めて決意しました。
では、参加された方々お疲れ様でした!
最後までお読みいただきありがとうございます。来年も楽しみましょう!
それではまた。