【平日夜の悩み】社会人ゲーマー向け睡眠グッズ16選!【快眠法も】

  • URLをコピーしました!
悩む人

毎朝今日は早く寝ようと思うのにゲームで眠れない……
遅くまでゲームしてもスッキリ起きれればいいのに。

みーしー

その悩みを解決します!

〇本記事でわかること

  • 疲れがバッチリとれる睡眠グッズ
  • 疲労を残さないおすすめ快眠法
  • 睡眠の質を上げてQOLを上昇させるコツ

ゲームは夢中でプレイするので、良くも悪くも時間を忘れてしまいます。

今回は、日々仕事とゲームで忙しい社会人ゲーマーさんに向けた睡眠グッズをまとめてみました。

ゲームが楽しすぎて寝る時間を削ってしまい、翌朝の通勤が地獄……というのは多くの社会人ゲーマーが抱える“あるある”です。

この記事を読めば平日夜にゲームをしても、翌朝スッキリ回復して目覚めることができるようになりますよ!

自分に合わせたアイテムを駆使して、理想のゲームライフを体得してみましょう。

目次

その前に既に限界な方へ

限界の人

いやもう既に身体がヘロヘロなんですが……
とりあえず速攻で効くやつを教えて欲しい

こんな方向けに速攻で刺さるものを紹介します。

このヒーリングサプリを飲んで眠れば翌朝の回復度が段違いで実感できます。

1日歩き回ったイベントの次の日も、いつも通りに活動できますよ。

疲労でなにもやる気が出ない……方は、ひとまずこれを飲んでおけば間違いないです。

改めて睡眠の大切さについて

「睡眠は、人生の3分の1を占める大切な時間」

普通に生きているだけで百回は耳にする
聞き飽きた名言ですが、これは事実です。

この3分の1を少しでもコントローラーを握る時間に変換しようと、日々戦っているのが我々社会人ゲーマーなのですから。

しかし睡眠時間を削ったり、睡眠の質をおろそかにしていると以下のような良くない流れになってしまいますよ。

  1. 日中に頭がボー、として仕事の進捗がほぼない時間が増える
  2. タスクが中々減らず、仕事量の多さに焦りと不安が生まれる
  3. 何気ないイライラが大きくなりストレスが溜まる
  4. ゲームをしても気持ちが晴れず、現実に向き合えなくなる
  5. 心身ともに疲弊して、人生を楽しむ余裕が消える

一概に睡眠不足のせいとは言えないこともありますが、こういった悪い流れを作り出すのは身体の休息が足りていないせいです。

よい睡眠が取れないと、物事を楽しむ気持ちそのものが生まれづらくなります。

ゲームも仕事も楽しむためには、睡眠の質がカギになるのです。

風呂タイム!まずは湯船につかって体温上昇!

ここからもう“睡眠の準備”は始まっています。

ゆっくり湯船に浸かる時間なんてもったいない!俺は一刻も早くゲームしてえんだよ!と言いたい気持ちはわかりますが一旦落ち着きましょう。

1日頑張ったあなたの身体の筋肉は乳酸などの老廃物が溜まって疲労状態。

仕事ストレスにより交感神経が高まっている緊張状態でもあります。まずはおうち時間のリラックス状態に移行しましょう。

そのためにはシャワーだけで済まさず湯船に浸かるのが最も大切です。

湯船に浸かるのは時間がかかりますしゲームもがっつりできませんので時間の無駄と思われることが多いです。

しかし全身をお湯に浸けてのんびりすることには想像以上のメリットがあります。

具体的には以下のとおり。

  • 血流改善で筋肉のこわばりをゆるめる
  • 副交感神経が優位になり、リラックスモードへ切り替え
  • 深部体温コントロールで眠気を自然に誘導

せっかく貴重な時間をお風呂にあてているのですから、回復効果をしっかり効かせたいですよね。

お風呂の入浴剤は炭酸成分が含まれているものがおすすめです。

炭酸成分は血流を促進し、身体の老廃物を流しに流してくれるので回復効果が向上します。

入浴剤は入ってすぐは効果を実感しづらいので、良いものを選ぼうという意識が薄まりがちです。

しかし含まれている成分は入浴剤によって千差万別です。

適した入浴剤を選ぶと、翌朝の通勤中にふと身体の軽さに気がつきますよ!

全身で回復成分を吸収できるのはバスタイムだけ。ここでしっかり回復しておきましょう!

パジャマ装備でステータス上昇

寝間着にTシャツを着ていませんか?

確かに手軽で楽ですが、それは睡眠という“戦い”に備えた装備とは言えません。

ラスボスに挑むときに初期装備で挑まないのと同じように(縛りプレイは嫌いではないですが)睡眠時間を過ごすためには、それにふさわしい装備。

そう、【パジャマ】が必要です。

良い素材のパジャマには、肌触りがよいものや、体温調整機能を備えたものなどがあり、着ているだけでリラックス状態に導いてくれます。

睡眠という大切な時間をより良い状態で過ごすために、上質なスリープテック装備を整えておきましょう。

【BAKUNE】は一般的なパジャマと比べるとめちゃくちゃ高価です。

具体的にはAAAタイトルのソフトを二本くらい買える金額です。

ですがこれは金額の比較対象がパジャマなので高く感じるのですよね。

いえ、「BAKUNE」ももちろんパジャマなのですが、この製品のカテゴリは【一般医療機器】です。

正式名称も【家庭用遠赤外線血行促進用衣】と、明らかに一般のものと違うことがわかります。

説明書もびっしり書き込まれていて、下手な家電より性能について細かく記載されています。

特殊繊維「SELFLAME®︎」で寝ている間に疲労回復

血行を促進効果で筋肉のコリを改善

寝返りをサポートするパターン設計
BAKUNE Motion Design™︎を採用

Repur®︎加工による抗菌防臭、消臭効果

TENTIAL[テンシャル] 公式オンラインストア

ちなみに私が使用して感じた、リアルな感想は以下の通りです。

  • 体温が適温になるからか、実際に眠りにつくまでの時間が短くなった
  • 目が覚めたときに感じる、筋肉の張りが減った気がする
  • 洗濯を繰り返していると毛玉が出やすいのが気になる

寝起きに身体の疲れを感じるかたには素直に勧められますね。

仕事やゲームで疲れ切った体をしっかり回復させたい人にとって、これ以上ない装備です。

勝ちにいく夜には、それにふさわしい装備を整えて臨みましょう!

ゲーム時間開始!水分補給はマストです。

お風呂から出たら、いざ一日のなかで一番集中するべき時間がやってきます。

コントローラーを手に取り思うままにゲームを楽しみましょう。

お風呂で失った水分を補給しながらのプレイを推奨しますよ。

ですがせっかくのゴールデンタイムに水だけでは味気ないですよね。

翌日の自分のため、そして一日汗をかいた褒美に、自分に適したゲーミングドリンクを見つけ出しましょう。

ゲーミングドリンクと言えばエナドリの
王様Monsterが有名ですが、【平日夜】のシチュエーションにはカフェイン多量のエナジードリンクは不向きです。

睡眠の質。という観点からチョイスする場合、ノンカフェインかつリラックス成分が入っているリラクゼーションドリンクがおすすめです。

脳の興奮を抑えてリラックスさせてくれる【テアニン】が含まれているので、ゲームを楽しみながらでも睡眠状態に身体を整えてくれますよ。

心がゆったりした気分、リラックス状態に感じられたとき。それは脳にα波が出ているときです。

テアニンを摂取すると、30分以降からα波が強く検出され、リラックスした状態であることがわかります。単なる水の摂取と比べると明らかな効果です。

【第1回】テアニンでほっとひといき | テアニンのおはなし | 食と健康Lab | 太陽化学株式会社

しかもこのテアニンは玉露や抹茶などの、カフェインを含むものと一緒に入っているものなので、本来睡眠前の摂取はしづらいものです。

テアニンをカフェインなしでとれ、水分補給できるという点だけでもこのドリンクを選ぶ理由には充分です

とはいえ250mlで170円と少し高級なので、私は月末などの自分に褒美をあげたい時にだけ飲むようにしています。

社会人ゲーマーは働いているのに何故お金がないのか……


寝る前の下準備。サプリで充実栄養補給!

湯船にしっかり浸かったあなたがお風呂から出て、1~2時間後には体内の深部体温が下がってくる頃。

実はここが眠気がやってくるベストなタイミング。

熱が放散されて深部体温が下がり、眠気が誘発される仕組みになっています。

【医師監修】睡眠の質には体温の上下が重要?人間の体温変化について詳しく解説|WENELL(ウィーネル)

中ボスを倒してキリが良いなら、この時にセーブして電源オフにすることをおすすめしますよ。

しかし寝室に向かう前にまだやることがあります。

睡眠でバッチリ回復するための栄養補給
グッズの出番です。

栄養ドリンクやサプリは各メーカーから数多出ていますが、大切なのは自分に必要な成分が含まれているものを摂取すること、です。

例えば、身体を癒す成分として有名なのは、ストレスを緩和する【GABA】や先ほども登場した【テアニン】です。

しかしGABAは体内で生成されますが、テアニンはお茶のうまみ成分なので作られません。

加えてテアニンを含んでいる緑茶などはカフェインも入っているので就寝前に飲むのは厳禁。

私はカフェインが大の苦手ですので、テアニンを摂取するのは結構ハードルが高いです。

これらの理由から、私は寝る前はテアニンだけをとれるサプリを飲むようにしています。

このように、自分の身体に適したグッズを選ぶ必要があります。

そこで、どんなものをとればいいかわからない方向けに、おすすめ栄養補給グッズを表にまとめました。

スクロールできます
商品特徴


ネルノダ 粒タイプ(15.8g(3粒×22袋)
・日々ストレスを感じている人向け
・GABA成分で精神的ストレスを緩和
・ドリンクタイプもあり
Amazon

ネナイト 30日分(120粒)
・リラックス効果を得たい人向け
・テアニンが疲労感も軽減
・ジュレタイプもあり
Amazon

キューピーコーワヒーリング錠
・疲労感強めな人向け
・各種ビタミンで効率的に栄養摂取
・最安は一粒19円と激安!
Amazon

日々強いストレスを感じている人→GABA優先摂取!

常日頃から、仕事でストレスきてるな……と感じる方にはGABA成分が優先です。

GABAは精神的ストレスを緩和する優秀
成分です。

【ネルノダ】はそのGABAを100mg配合しており、睡眠の質向上サポート機能があることが報告されています。

ゲームの興奮を沈めてリラックス効果を得たい人→テアニン優先摂取

ネナイトはL-テアニンが200mg含まれている機能性表示食品。起床時の疲労感や眠気を軽減する効果が報告されています。

テアニンは緑茶のうまみ成分に含まれるものなので、カフェイン苦手な方にはテアニンだけを取れる貴重なアイテムになっています。

身体の疲労がきつい人→各種ビタミン優先摂取!

毎日疲労まみれの方は、まず睡眠で得られる回復効果を高めるのが大事です

キューピーコーワヒーリングを眠る前にとることで栄養不良に伴う睡眠の質を改善できますよ。

眠っても身体の疲れが取れない方に、是非!

このように、一言で睡眠の質向上といっても色々な高めかたがあります。

自分の体質に適した栄養補給グッズを、ぜひ見つけてください!

ベッドイン!しかしここからが本当の戦いだ……!


ベッドに入りそのまま眠れれば最高ですが、恐らくあなたの脳はゲームで興奮状態。

シャットダウンまで時間がかかると思います。

そこで、体を「眠るモード」に切り替える3つのコツをご紹介します。

✔ 体温管理で自然な眠気をサポート

先ほども述べましたが「深部体温」が下がったとき人は眠くなります。

風呂で上がった体温が下がって、眠気がきたタイミングが睡眠導入のチャンスタイムという訳です。

ですがゲーム中は集中力が高まり脳が興奮しているので、チャンスタイムに気づかない可能性が高いです。

深部体温が下がる=睡眠チャンスを逃した場合の解決法は、何とかもう一度体温を上げることです。

寝る前のホットミルクが勧められるのも同じ理由ですね。

緑茶には脳を落ち着けるテアニン成分が含まれています。

でも夜にカフェインの入っているお茶を飲むのに抵抗がある……という方には、カフェインレスタイプのものがおすすめです。

緑茶で体温を上げつつテアニンもとれて一石二鳥です。

一日仕事した夜にゲームを楽しんだなら、一番疲れているのは目ですよね。

ホットアイマスクで目元の血行を促進して、頑張った目を癒してあげましょう。

暖かく気持ちよくなってそのまま夢の中にいければ深い睡眠を堪能できますよ。


✔ ブルーライトをカットして脳を落ち着ける

眠る前にスマホを見るとブルーライトで睡眠の質が下がります。などという注意は聞き飽きました。

良くないとわかってはいても、布団にもぐりながら携帯機でノベルゲーを遊ぶ楽しさは格別ですよね。

ブルーライトが脳を覚醒させるなら対処すればよいだけです。

ブルーライトカット機能のあるメガネやフィルムを使用して、自然と眠くなってくるのを待ちましょう。


✔ 鼻呼吸をスムーズに行える状態にする

夜に鼻呼吸がしづらい方は要注意。鼻で行う呼吸はめちゃくちゃ大事です。

口呼吸は、のどの乾燥やいびきにより睡眠の質を大きくデバフさせます。そして翌朝にはのどがイガイガして最悪です。

しかも口呼吸の方が酸素を取り込めていると思いがちですが、実際は違います。

口呼吸をする人は鼻呼吸をする人よりも脳に酸素が行き届かせられません。

口呼吸のかんたんな治し方!放っておくと体に与える悪影響も解説します – 高輪クリニックグループ | 東京都港区品川 内科 歯科

デメリットだらけの口呼吸を防ぐためにも、睡眠グッズを駆使して快眠しましょう。

鼻孔拡張テープで通りを良くする

鼻が詰まって呼吸しづらいなら、通る穴を広げればいいだけだ!

というパワー系の発想により生まれたのが、ブリーズライトです。

プラスチックバーによる反発力で鼻孔を広げて鼻の通りを良くしてくれます。

貼る位置などに多少慣れが必要ですが、使いこなせばこれほど心強いアイテムはありません。

深刻な鼻づまりでお悩みの方には赤い箱が目印のエクストラタイプがおすすめです。

抱きまくらで姿勢安定補助

鼻づまりの時は姿勢を変えるのも効果的です。横向きになれば鼻の通りがよくなりますよ。

わきの下を圧迫すると、体の反対側にある交感神経が刺激され、圧迫したわきと反対側の鼻通りが良くなります。

自宅ですぐにできる鼻詰まりの対処法を徹底解説|鼻詰まりの原因や治療法も紹介 | 【江東区 東大島駅1分】よし耳鼻咽喉科(耳鼻科)・小児耳鼻科・アレルギー科

安定した横向きの体制を保つには抱きまくらが最適です。

姿勢が安定し重量が分散されるので、肩こりの予防になるのも好ポイントです。

寝るとき他ゲームをする際も、腰に当てたり肘を置いたり意外と出番は多いですよ。

加湿機で吸いやすい空気を作る

寝室の湿度を適した%に保つことも最良です。

室内を適度な湿度(40〜60%)に維持することで、鼻粘膜の乾燥を防ぎ、鼻づまりの緩和も期待できます

鼻づまり解消!症状別の原因と対策 | 頭痛・風邪・熱 | サワイ健康推進課

加湿空気清浄機は個人的にシャープさん一択です。

加湿器だけの機能でしたら安価なものはたくさんありますが、加湿空気清浄機は湿度を最適な状態にキープしてくれます。

寝る前に電源ボタン加湿ボタンの二つを押すだけ!

室内の湿度を良い具合に調整してくれるので安心して眠れます。

この安心感を買っていると言っても過言ではないですね

私自身、鼻詰まりが慢性ですが、ブリーズライト+空気清浄機+抱き枕の3点ですっかり快眠できるようになりました!

鼻呼吸がうまくできず寝不足のかたはぜひお試しください!

夜時間を支配して睡眠質を上げよう!

今回は社会人ゲーマー向けの睡眠・回復グッズをご紹介しました。

たった1つのアイテムでも、翌朝のスッキリ感は大きく変わります。

体感として実感できると、「眠る時間=損する時間」ではなく、「次の日の自分への投資」だと思えるようになりますよ。

まずはヒーリング系ドリンクやパジャマなど、手軽なところから始めてみましょう。

この記事を通して、一人でも多くのゲーマーが快適な睡眠を得られることを願っております。

少しずつ快眠ルーティンを整えて、仕事とゲーム、どちらも全力で楽しめる毎日を手に入れましょう!

長文でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次